DOG-FARM PUCHICLUB

北海道小樽市の犬専門ブリーダー

カテゴリー別アーカイブ: ブログ

里親さん募集!!

2021年11月19日

シェルティーのバーベナ♀

まだ若いのですが、子宮に水が溜まってしまいました。

シェルティーを飼った経験のあるご家庭に、貰って頂きたいです。

ポメラニアンのアラレ

5歳を過ぎてもう時期6歳で、里親さん募集します。

ポメラニアンのみぞれ、アラレとは時期違いの、姉妹です。5歳を過ぎました。

いずれも、ポメラニアンを買ったことがあって、ポメラニアン大好きな方にお願いしたいです。

詳しい詳細は後ほど、里親募集のページに載せます。

お問い合わせお待ちしています。

ご希望子方は、里親のページから譲渡条件をお読み下さい。

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

犬の飼い方 Take3

2021年11月18日

避妊と去勢について、お話しします。

お客様には、いつも詳しくお伝えしていますが、敢えて、ブログにも書き始めた、犬の飼い方

2番目に多く聞かれるのが、避妊と去勢です。

女の子は、子宮

男の子は、精巣

を手術に寄って摘出する事を言います。

多くのお客様のお話を、聞いていて、これは、早く、手術し過ぎたんでは無いかな?と思うことがあります。

その、症状として、耳や胸、尻尾の毛が生えてこない!

毛の艶がない、動きが鈍いから始まり、ひどい子は内蔵疾患にいたり10歳の誕生日を迎えずに、虹の橋を渡ってしまう、、、

例えば、男の子は1歳を前に手術した子、女の子では、2歳前に手術した子に、その、症状は集中してる様に感じます。

獣医師の先生に、子宮や精巣を取る訳を聞いたところ、それがあることで、ホルモンの刺激を受けて癌化するからですと聞きました。

それは、刺激を受けて駄目になる頃のお話では?

まだ、若い頃は、そのホルモンって、大切なのでは?

実際癌化するのは、8歳過ぎが殆どで、若いうちに癌化、することは殆ど、無いと言うのです。

ならば、何故、その様に早く取るのか???

男の子の場合は、1歳を過ぎていて、睾丸がすっかり降りていることを確認した上で、去勢!

女の子の場合は、その道理から言うと、子供を産むのにベストな時期を過ぎてから、私が繁殖していて、繁殖が低迷する頃は5歳を過ぎてからですから、その経験から5歳から、麻酔のリスクを考え(10歳すぎると麻酔リスクが有ります)8歳まで避妊と、お話しています。

これは、あくまでも私の考えですが、去勢、避妊は強制ではありません。

そして、体にメスを入れることにリスクは〇%ではありません。

かと言って、乱繁殖も私は賛成ではありませんから、適正な時期に手術をする事ををおすすめしています。

実際、犬舎の犬達で確かめた所、8歳までに去勢、避妊した子は長生きです。

5歳未満に手術をする事は、繁殖の場では、まずありませんから、

8歳までに手術する事は、寿命を延ばす事にもなるのだと思います。

先生に勧められたからと言って、何も、考えずにメスを入れることに、抵抗を持たず、行うのは後に後悔をする事にもなりかねません。

飼い主として考えて頂けたらと、思います。

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

ペットの獣医師先生にお願いします。

2021年11月18日

昨日から、ウンチの様子が悪くなったお客様から連絡があり、私は、対処法として、的確に薬を出してもらう為に、動物病院に行って検便して貰い、原因に基づいた薬を出してもらうように言いました。いえ、いつも、言っています。

それは、勿論、仔犬の健康を第一に考えてるからです。

当然ですよね!?

第二に私は、寄生虫のお話をします。

お客様の中には、そんな話を聞いたのは初めてだと言う、方もいます。

しかし、私達人間も含めて、全ての動物には寄生虫が存在します。

時には腸内細菌はバランスを失いお腹を痛める原因にもなったりします。

または、腸内細菌も居ます。

その時は、多くなった腸内細菌を一旦死滅させるために抗生物質を飲ませます。

しかし、寄生虫の場合は、寄生虫にあった駆虫薬を飲ませます。

私が、飼い主さんに、なぜ詳しくお話するのかと言うと、生き物を育てるには、向かい合う覚悟が必要だからです。

向かい合う為には、ある程度の知識が必要です。

大事な家族(犬)と向かい合ってもらう為に、自分達の経験と知識を教えるんです。

なのに、先生は、大変だ大変だと大袈裟にいい、その対処法を話さず、向かい合う方法を教えず、ブリーダーのせいにして、悪者にして、それで事を収めようとします。

それは、何の為なのか?

ブリーダーのせいにして、獣医の権威を示したいのだろうか?

獣医士は、なぜ獣医士になったのだろうか?

生き物を助けたいと言う純粋な気持ちは消えてしまったのだろうか?

残念な気持ち、悔しい気持ちが、沸き上がって来ます。

例えば、人間の子供も4歳ぐらいまで、よく熱を出す子、腹痛を起こす子、吐く子、

子供が小さいうちは、母親は子供のために病院やらワクチンやらでろくに仕事もしてられません。

仔犬も、そうなんです。

まして、犬は成長が早いので、その大変な時期がぎゅっと短期間に訪れます。

だからこそ、準備や、知識、覚悟が必要です。

仔犬は特にお腹に来ます。

まだ腸壁が未熟だからです。

その為に私達飼い主は母犬に代わって子育てをしてるのですから、責任を持って、仔犬を育てる義務があります。

それは、時として、獣医の助けを借り、仕事を休んで様子を見守ったり、ブリーダーや親戚に力をかりたり、人間の、子供を育てるのと一緒なんです。

なのに、今回の獣医の先生はひどすぎる!

ジラウジアの治療に一日分の薬しか出さずに、飼い主には、治療薬のせいで、神経障害を負うこともあると言って、それ以上の治療に協力しようとしてくれなかった!

これは、横暴です!

ジラウジアの出た子をブリーダーに返せと言うのです。

飼い主さんは、切羽詰まり治療したら脳に障害が残るなどと言われどうしたら良いのかパニックで、私に電話を掛けて来ました。

薬は必要以上を摂取したら、そういうこともあると、薬品の説明書きにも記載があるそうです。

でも、多量に飲ませなければ、と言うか、そんな処方、めったにあることではありませんし、

これは、ブリーダーを悪者にしたら事が収まるとでも思ってる、安易な獣医の、奔放なやり方です。

ブリーダーをいじめれば、獣医は、正義を手にできるとでも思っているのか?

それで、事は収まるのでしょうか?

とても、そうは、思えません。

第一の犠牲は犬です。

第二の犠牲は、飼い主様です。

ですが、私の、お客様は、残念ながら私の元で勉強しています。

何も、知らないと思って、バカにするのもいい加減にして欲しいです。

犬に対してその様な、低い意識でいることが、今、正に問題になっている、保護犬がいつまでも無くならない大きな原因の一つです。

そこのところを、安易に勘違いしたまま、開業なさってる動物病院は、私にとって最低だと言えます。

この度、当犬舎の掛かり付けとなってる、獣医の先生に、流石に今回は、相談をしました。

実は、獣医同士でも仲違いが尽きず、困っていると、、、

本当に救うべきは犬で有るのに、素人だと思えば大きな態度をとり、病院同士でもお客様を間にして仲違いがよくあると言うのです!

そんなことしてる暇が有るのかな?

よほどお客様が少ないのでしょうか?

自分の権威を示す為に、他の、病院やペットショップ、ブリーダーを避難して、それで、犬が救えますか?

全く勘違いもいいところです!

もう一度、言います。

プチクラブ犬舎のお客様は、私のところで、みっちり教え込まれます。

素人ではありません、バカにするのも大概にしていただきたい。

このような扱いをされた病院には、地域のお客様に名指しで、ここは⚠の病院です。

と正直にお伝えする他はありません。

ブリーダーをバカにしないで頂きたい!

ブリーダーも日々命と戦ってる職業なんです!

それを、疎かにするブリーダーやペットショップは、⚠の病院と同じだと、思います。

私は、断じて、疎かに、するブリーダーではありません。

胸を張って宣言しても宜しいです。

この世に、人が犬を、捨てる

そんな世の一番の原因は、意識が低いことに有ると思います。

それを、くだらない権威のために駄目にしたくないです。

邪魔をして欲しくありません。

今後は、より、動物病院において、意識の高い犬に、寄り添う先生を探して、厳選して紹介させて頂きます。

勿論、繰り返しますが、当犬舎のお客様に対して、寄り添わない先生、動物病院を確認しましたら、確認次第、お客様にお伝えしていきます。

クドイですが、ブリーダーを侮辱的に扱った場合は、それなりのリスクが有ると、思って、頂きます。

グランママでした〜( ̄ヘ ̄;)

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

チワワのベロウナ出産

2021年11月10日

チワワのスムース軍団!

うちに来て半年ぐらいかな〜?

まだそこまで行ってないかな?

男の子入れて8頭

少し前のアルフィンから2頭目のベロウナ、今回は、4匹丸々してて元気そう!

午後に帝王切開で生まれ、アルフィンもお乳の出が追い付かないのか、一時間前まで赤ちゃん達の、ミーミー泣く声で合唱でした!(≧▽≦)

落ち着いたところで、お産部屋に戻し、私も、ホッとしました。

ベロウナは、出産経験が有るので、暫くして赤ちゃんを舐め始め世話をしていました(◡ ω ◡)

今月は、チワワが続きます。

お産部屋の待機部屋には、チワワばっかり(θ‿θ)

チワワは、殆どが帝王切開で、帝王切開の方が、安全に生まれるので、ちょっと気持ちが軽いです。

この前はプードル(自然分娩)4連チャンでしたからね〜

風邪の調子だいぶ治まってきました。

咳は、多少ありますが、随分楽になってきました。

明日は自分の病院なので、咳止めでも、貰おうかな?

今週の土日は、予定びっちりで、お客様が多く、体調整えておこうと思います( ̄ヘ ̄;)

この三日間、寝てばかりで何もできず、庭の、冬支度は中断したまま(˘・_・˘)

明日は、今日より良くなって貰いたい(〒﹏〒)

3日間全く起きていなかった訳じゃない!

ちょっと位は、仕事してました!

例えば。フード、肉が沢山はいってて仔犬が食べやすいフード、探してました!

これで、涙やけ、よだれ焼け、解消!

キアオラ

つなぎにタピオカや、ポテトが入ってて、食感は滑らか、含有量は80%程あり、理想的

そして、食の細い子

老犬には、これでもか!!

ってほどのうさぎ肉のレトルト、

届いたらアップしますが、他にひき肉の振掛けもあります。

これで、食べない子はいないぞ!

きっかけが出来ると、食べます!

居間に居る、ヨーキーのあじさいもこの、ウサギ肉のレトルトを混ぜて普通の肉も斑はありますがフードも食べるようになってます。

ご飯食べなくて困ってるのーってワンちゃんにはおすすめです!

あっ、いつも言ってますが、ドライフードは、どんなワンチャンも、ふやかしにして、あげてくださいね!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

Facebookに登録されてますか?

2021年11月08日

最近、Facebookでプチクラブのお客様の近況報告や情報の共有にグループを作りました。

橋本ひとみで、探して頂き、まずは、お友達申請、して下さい。

英語の名前で無ければ、承認します。

そして、グループから招待しますので、宜しくお願い致します。

例えば。お困りごとをそこで、相談して下さっても結構です。

多分、お客様の中では、同じ、お困りの点が有ると思います。

そこで、質問されたことは、その応えも共有出来るという、便利物です。

お答えは、私の、経験から絞りに絞ってお答えします。☺️

宜しくお願い致します。

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

冬支度

2021年11月06日

天気のいい日は、朝から、庭の、片付け!

取り敢えず、花が残ってる鉢を、出来たばかりの風除室の中に運びました。

腰にベルトを付けて、気合いいれて、重たい鉢を、汗だくでせっせと運んで、

犬達も日向ぼっこ!

今日でほんとに秋は最後なの?

ポカポカ陽気!!

さて、今日も明日もお客様でいっぱい!

頑張らなきゃ!!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

チワワのアルフィンs出産しました。

2021年10月28日

男の子と女の子

男の子が小さいー!

この子は哺乳してあげてますが、意外と元気で、自力でお乳にも吸い付けるようになりました。

2匹しかいないので、お乳にあり付けない事はありませんが、余りにも大きさが違うので、哺乳は、続けようと思います。

お母さんは、アルフィンでスムースなので、今後、スムースになるか、ロングになるか、楽しみです。

アルフィンはうちでお産するのは初めてでしたが、世話をする人間を緊張した目で見ながらも、ちゃんと、子育てはしています。

ちびちゃんも、ちゃんと、育つといいねアルフィン!

スタッフ、皆で助けるからね!

アルフィン、子育て、頑張ってね!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

プードル、シャーロット最後のお産

2021年10月23日

今回が最後のお産、シャーちゃんは、前回も5匹産んでるのに、今回は4匹も産みました。

そして、超安産

今回は、少し小振りだね!

小さく産んで大きく育てるかい?

三匹男の子で女の子は、一匹だけ!

まだまだ産めそうだけど、余力を残して引退させます。

赤ちゃんで、一匹、細めの男の子が、居ます、ちょっと、心配だから、ミルク飲ませて寝ようかな〜

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

犬のお産、動画撮ってみました

2021年10月20日

Facebookに載せましたので、見て下さい!

スタッフ向けにはとても良いので、撮ってもらいました。

これは、基本です。

安産なクロエでしたが、こんな事ばかりではありません。

でも、基本を知らないと、これ以上の難関をクリア出来ませんからね!

命の大切さ

自分の手の中で左右するなんて、責任の重さ

ここを乗り越える心の強さがブリーダーには必要です。

大きな街では、若者には沢山の仕事があって、こんな、重い仕事、選ぶ必要ないと思うのでしょう!

汚いし、臭いし、

内地の方では、パートさえも来なくて、改正愛護法に沿って行くと、とても続けられないと、、、

でも、私は、思います!

責任の重い仕事ほど、、、

やってもやっても、課題が浮上し、ゴールが視えない仕事ほど、、、

体全体の五感を使って、言葉の無い犬の状態を察知する、そんな難関を極める様な仕事ほど、、、

達成感、やり甲斐が有るんです。

究極の仕事と私は、思っています。

それだけに、本物の優しさと、才能は必要かも知れません。

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク