DOG-FARM PUCHICLUB

北海道小樽市の犬専門ブリーダー

キャッシュバックについて

肉食動物の犬は、肉を消化吸収する為にのみ内蔵が作られてい...

雑食動物の人間は、自分で栄養素を作る事が出来ません。

だから、様々な食材を食べて、こそから栄養素を頂きます。

しかし、犬は肉食動物です。

生肉を食べていると、全ての必要な栄養素を分解吸収出来ます。

火を通してはいけません。

犬がもっとも必要とする栄養素を、例えばミネラル、消化酵素、を失います。

そして、熱を通すことによって、消化もしにくくなります。

(消化酵素も死んでるので、尚ですね)犬は自分で火を使って調理出来ないので、肉は生である事が犬にとっては、とても大事です。

基本的に肉以外の物は必要有りません。

野菜、毎日あげてる飼い主さんいませんか?

ストロバイドや膀胱に石ができたり、腎臓系の(膵臓や胆管)病気、穀類の多いドッグフードフードを、毎日あげてる、おやつをあげてると、肝臓を悪くします。

フードの穀類(炭水化物)の比率は30%以下、つまり、フードの袋に70%以上と記載してあるフード!

これは動画にもある様に、水に浮かべると、直ぐに分かります。(お役立ち情報クリックして、犬の栄養学を見てください)

フードは、肉が多いと高いですが。その分、量は少なくて済みます。

それにナマ肉を与えてると、フードは少量でいいです。

※フードは、必ずふやかしで、生肉の様に水分をたっぷり、食と同時に水分を摂取する事が犬には自然な事で、毛細血管まで栄養を、届ける役目が、同時に水分を取ることで果たされます。

おやつも、出来るだけ、タンパク質で、加工を最低限にしてるもの!熱処理してる物はダメ、勿論添加物が入ってる物はダメです。

ドッグフードをあげてるワンちゃんは、もう、すでに許容範囲の炭水化物を食べてるので、それ以上やると、病気になります。

余計な物はあげない!

犬は旨みが感覚として無いので、辛い、甘い、苦いぐらいしか分かりません。

おやつや、美味しそうと、あげてる飼い主さん、それは、飼い主さんが嬉しく有りたいから、、、犬はその犠牲になります。

肉の中でも良いのは、馬肉、鹿肉が良いです。

尿結石出やすい、肝臓数値が高めな子は、赤身の肉はなるべく避けたいので、鳥の胸、ささみ、白身魚が良いです。

最初から、肉食に育てていると、その様な事も起こらずに来れたと思いますが、まだ幼い子であれば、出来るだけ生肉を比率高く、してあげてください。

消化の悪いドッグフード、あげるなら、ふやかしで、そして70%以上のタンパク質の含有量で!!

宜しくお願いします。

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。