DOG-FARM PUCHICLUB

北海道小樽市の犬専門ブリーダー

今日のワンコ~プチクラブブログ~

人生って、後悔するもの!!

2025年10月16日

若いころ、たった一度の人生を後悔しない様に、選択を間違えない様に、慎重に生きていた様な気がします。

舞違えない様に、選択したのに。そもそもそれが間違えの、始まりか???

って、、、、

いくら頑張っても、いい出会いが無かったこと、出会いを良い物に出来なかったこと、、、

もう、自分には可能性が無いものと、諦めて生きようと決めた時、、、

寂しいな〜自分の人生〜って思った。

もう、いいじゃん、女である事忘れたら?

と言われたけど、違うな〜そうじゃ無い、逆に楽しまなくちゃ意味が無い!って思った。

数日前、インスタで、派手な色の服が好きで、人によく言われない事が辛かったけど、開き直って好きな色、キュンとする服を来てたら、心がルンルンする、そしてそれでいい!!って思えたと!

私も好きな色、キュンとする服、おばあちゃんになっても、ヒラヒラの服をもっと着たいなーって思う!

これだなーと、思った。

そして、人生を楽しんでいる人を、素敵!!って言おうと思う!!

良い事は、真似して、幸せになろう(^^)

私は、人から見られた自分を意識、殆どしてない!

だってそんな暇はない!

人生は一度きりだもん!

人を羨んだり、人からの目線を気にしてる暇はない!

自分はどう生きるか?

何をしたいか?

常に自分に問いかけています。

ある意味、人には興味無く、自分の生き方にしか興味無いので、他人が目に入らず、気が付かない人の仕草に、あー鈍かったと反省する時も度々!!

あー世の中の人は、もっと他人を見て生きてるんだな〜と感じる!

自分を追求する人は、少ないんだなーと思う!

良いのか悪いのか?分からないけど、どちらにしても、他人に迷惑さえ掛けなければ良いのだけど、、、

たまには、生き方の違う人に目を向けるのも良い事だなーと感じるこの頃です。

若い頃、全ての重い荷を背負って、その上、身内の情の無さに、気が狂いそうにシンドかった時、子供を保育園に預けた後、新緑の木の中に車を停めて心を整理したり、銭函のドリームビーチに車を停めて、海をずっと見て深呼吸をしてから、仕事に向かったり、、、大きな人生の危機を挫折する訳には行かなかった!

幼い子供の為にも、、、

今、残りの人生をどう生きたら、後悔無いか、また考えてる!どんなに後悔しない様に慎重にしたとしても、必ず後悔はする!

大事だ事は、過去の後悔を教訓にする事じゃ無いかな!?

でも、きっとまた間違えるだな!笑

だったら、間違ってるなー、これ!って思う事、不真面目に受け止めてみようかなー?

自分真面目すぎて、損してた事あるなーとも思えるし、、、

それもまた、開き直りかな(^。^)

グランママのつぶやきでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

ドッグフード、ロイヤルカナンに付いて、、、

2025年10月16日

4年前だったでしょうか?

11月は用品関係の、キャンペーンが多く、ドッグフードもその中のひとつ、一度に数ヶ月分その時を機会に購入するブリーダーも多いと思います。

うちもその一ブリーダーでした。

ロイヤルカナンは仔犬の食いつきも良く、粒子のきめの細かさや味も良く喜んで仔犬が食べてくれます。

しかし、BHAと言う酸化防止剤が良くありません。

日本では人間の食材に使えない発癌性物質です。

調べるとマウスの実験を確認する事が出来ました。

ブリーダーによっては、別のフードを混ぜたりして工夫をしてる人も居ます。

実は悲しい出来事がありました。

丁度11月末から12月、キャンペーンで届いたロイヤルカナンミニスターター、これは仔犬や授乳中、妊娠中の母犬に適しているドッグフード、お値段も少し高いので、母犬は、お産部屋の待機の部屋に来た子から、与えます。

仔犬は離乳食から与えていました。

11月末から、何故か今まで元気だった母胎、待機の部屋に来て直ぐに流早産が二頭相継ぎ、その後、ワクチンが終わって帰って来たヨーキーなどの仔犬達、お腹空いたーとばかりに、ニコニコ、尻尾フリフリご飯に飛び付くと、パタパタと倒れて行きました。

今でもその光景、思い出すと、涙が溢れて来ます。

あんな事、2度と、、、2度、、、ごめんだ!!

ハッと気付き、同じロイヤルカナンを使ってるブリーダーに聞いてみて、同じ事態になってる事を確認!!

多分酸化防止剤がよく混ざってなくて、濃い部分があったのでは?

私は怒りで問屋に電話、でも、何も、、、何も、、、帰って来ません、、、メーカーは、認めない、調べてくれないだろうと、、、調べたからと言って、、仔犬達が帰って来てくれない、、、残りのロイヤルカナンミニスターターは全て捨てました。

見るのも嫌だ!!

電話したブリーダーさんはその後他のフードを混ぜて使ったと言ってましたが、私は袋を見るのも苦しくて、捨てました。

悔しくて悔しくて悔しくて、、、

もう2度と使わない!!

ロイヤルカナン!!

だから、心配です。

うちの子はオークションにも出します。

全ての仔犬をうちで売り切るのは難しく、、、

オークションで競り落としたペットショップでは、ロイヤルカナンを食べさせて、仔犬に付け売りしてるだろうな〜っと

あの時の苦しい思いが蘇ります。

そんな事を考えていた時、うちでは無いペットショップでうちの子を買いました。と電話があったのです。

発作を起こした事、

それで動物病院は、水頭症を疑い薬を処方した事、、、

時間を置いてからですが、ハッとしました。

そして。夜中でしたので、そのお客様にショートメールをしました。

ロイヤルカナンの危険性を書きました。

次の夜にでも電話しようかなーと考えていると、翌日の夕方、再び電話が鳴りました。

とても、とても、嬉しかったです。

そして、うちで食べさせてるドッグフードのキアオラ、購入したペットショップで売っていたと、早速、買って来たそうで。なま肉の良さも勿論説明して

仔犬は離乳食を生肉にしてるので、与えて欲しいと、そしてフードはふやかし、ふやかしの作り方も伝授、仔犬は二頭目で先住犬も、居るそうで、その子の食の細いと言うお悩みに付いてもお答えして、、、

その子が甘噛みが酷かった経験から、次はどうしたら良いかと言う、ご相談にもお答えして、、、

その飼い主様に、感謝したいです。

ありがとうございます。

うちの子を宜しくお願いします。

今、仔犬はとても元気で良くご飯食べるそうですが、

水頭症、もし、本当に水頭症なら、成長過程でも、飼い主さんが日々観察する術があります。

頭のペコが広がらず、だんだん小さくなってくればOK

頭が大きくなるにつれて、ペコも大きくなると、危険!!

ブリーダーじゃ無いと、これ分からない事でしょ?

毎日、命と向き合ってるブリーダーだかこそ、知ってる事が有ります。

もう、いくら話しても話しきれないほど(笑)^_^

生肉のや、躾に付いての動画もなかなか良い反響で、作って良かったなーと思ってます。

話しを聞きたいと、カフェに来て頂く事もあります。

いつか、講習会?勉強会かな?

やろうと思ってます。

やりたいです。

カフェに増設を考えたのは、そんな時の事も考えて何です。

勿論、オフ会、室内ドッグランでも、色々使えたら良いですね!!

私ができる事、どこまで、いつまでできるかなーと、思いますが、先ずは、一歩前に!!

あっその一歩に、こんな企画も、、、犬舎掃除、やってみませんか?

やーこれは無理かなー?笑

でも、もしかしたら、興味ある人居るかなー?

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

命の価値

2025年10月14日

今日は、プチクラブファミリー、中型犬のオフ会でした。

最初にお声掛けした、シーズーの里親さんから始まり、そのお客様がインスタで繋がってくれたりでスタート^_^

その子来るの、じゃあ私もーなんて具合で、シーズーやシーズーのミックスちゃんが今日は多く集まりました。

シーズーは昔に比べて、数が少なく、ブリーダーも種オスを探すのも困難になっています。

内地では、すっかり姿を消し、ショップでも見なくなったと、話しを聞きました。

北海道は、まだ居るんだねーなんて言われたことも!

北海道の犬好きは、シーズー愛犬家が残ってると言ったら正解の様な、、、

所で、皆さんの思いが、何とも私を幸せにしてくれます。

飼い主さん同士が友達になってくれたり、なんて言うか、ワンちゃんライフを楽しんで貰えて、私は本当に良かったな〜と思います。

カフェのスタッフが私と大変趣味が合い、価値観もかなり近いものを感じる中、よく話すのですが、ここまで来る過程、何十年も前の経験や思いが、自分でも予想もしなかったけども、ブリーダーからのードッグカフェ、、、

小樽に引っ越し、隣の落葉の木60本を伐採し、庭にそしてドッグラン、備わってたロケーションをセットに、、、

無駄なく、この家を活かそうと、、、

こんな事、資産はたいていやる人はバカしか居ない!笑( ^ω^ )

オフ会の終わり頃、電話が来ました。

オークションで出したうちの仔犬が飼い主様に渡ってから、発作を2度起こした模様、水筒症では無いかと、脳圧を下げる薬をのみ食欲は改善され元気にしてるとのこと、、、

そんな時ショップに相談に行けば取替可能!と言われ、

病院にいけば、良くも悪くも、その言葉には、リスクがあるので下手な事は言えない先生、、、

誰もが、自分の為、犬の為

に言ってくれない、情けないやら、どうやったら自分はこの子を助けられるのか?

行き詰まって泣きたくなる!

私も、何度も仔犬をこの手の中で亡くして、無力な自分に泣きこんなの、ブリーダーなんて辞めてやる!!とか、何が悪かったのか?とか、兎に角、情け無くて苦しくて、、、

だから、お客様が仔犬の為に泣きたくなる気持ち、凄く分かるんです。

そのお客様は、私の事を調べて、思い切って(購入したお店では無いのに)電話したそうです。

でも、その気持ちすごく分かるから、その勇気に感謝したいと思います。

ありがとうございます。

その子の為に電話をくれて!!

一通りワンちゃんの変化について良く見る事、結果を先生に報告すること等をお話しして一度電話を切り、、、

オフ会の片づけや、スタッフと反省会したり、夜になり、、、

あっペットショップで購入したのなら、ドッグフードをロイヤルカナンにしてるかも!

デリケートな子なら、直ぐに反応するかもしれない、ロイヤルカナンの酸化防止剤(発がん性があります)

うちの仔犬が死んだこと、早産で同時期に何匹も死なせてしまったこと、(理由)を話して、もしそうなら止めた方がいいなーと、電話番号にメッセージを送り今夜にでも、電話しようかと思っていたら、あちらからお電話が!!!

有り難い!!

そして、うちで使ってるドッグフードを購入する事を聞き、ふやかしであげる事、生肉をトッピングする事、体型の「太り方)の見定め方、うんちの色等お話ししました。

勿論動画見てください!とお願いもしました。

オフ会に来るワン達も、飼い主さんが私の教えをちゃんと守って、ふやかしフード、生肉のトッピングをあげてるので、おしゃれして、トリミング行ったばかりだとしても、みんな揃って毛艶良すぎです。

カフェスタッフがいつも、いい毛艶で、すごいねーと驚いています。

シーズーやフレンチは、特に皮膚が悪いので、注意してあげて下さいね!

ご相談は、カフェにて私が予約が入っていなければ、お受けすることが出来ます。

それと、予約頂ければ、時間を作って相談会が出来れば良いなーと思ってます。

ワンコは命ある動物です。

欠陥が無いのがおかしい!

それも個性、犬は飼い主さんを選べないけど

出来ることならば、その子を飼おうと思った時に、飼い主さんは選ばれたのだと思って欲しい!その子に飼い主は選ばれたのだと、、、

その思いが、その子と、飼い主さんのその後の絆に変わるはずです。

素敵なワンちゃんライフを期待してます。(^^)

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

2.3.4月分の血統書送りました!

2025年10月07日

犬舎のご飯配りしてると、事務仕事が全く出来ない!

喘息は酷くなるし、もー限界!!

仕方ない、パートさんにお願いして、お産部屋と居間の子達のご飯配りのみにしました。

体も仕事も機能障害起こしてたら敵わないですからね!

そして、やっと血統書、発送しました!

それが終わったら、領収書の整理!!

決算なので、書類を集めて整理です。

やー良かった、ここまでに血統書を送れて!!

さて、個人のレシートを取り出して、私の場合は病院の領収書が多いので、分けて分けて〜地味ーな作業だけど大事!!

昨夜はお産があって一匹目を蘇生出来なくて、30分の心臓マッサージも無駄でした。

それで、凹んでいたんです。

結果として二匹目は車に乗せてサツドラの駐車場で引っ張り、その子は、酸素不足で紫色になってたけど、羊水はあまり吸っていなく、直ぐに泣き、(ママも泣くよー)

あー良かった!!

汗と涙で、嬉し泣き!!

本当に良かった取り出したタイミングは一匹目と同じだと思うけど、分からない物です!

マルプーの女の子

フリルママには少しだけ大きく生まれたのかも?

母犬のフリルもクタクタで家に帰ってからも暫く見ていました。

もしかして、三匹目が産まれる事もあるので、、、自然分娩は長丁場です。

そんなこんなで、今朝は寝不足、一度起きて食事してから、昼寝させてもらい、元気復活!!

夕方のお産部屋のご飯配りまで、事務仕事できそうです。

あっ、育の散歩は、四時ごろ行く事にしました!

日没が早くなり、ご飯配りの後では真っ暗になるので、順番を逆にしました。

もう、日差しも暑く無いですし、すっかり秋ですね〜

空も青いです。

秋晴れーーー!

昨夜は、中秋の名月で綺麗な満月を見ました。

キラキラの満月

さて、ブログなんて書いてないで、領収書やらなくちゃ!!

笑笑

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

カフェの平日営業

2025年10月05日

明日10月6日と10月10日

平日営業となってきます。

平日の営業は、お1人でも予約のお客様が居ると、スタッフの都合を聞いた上で、営業する事にしています。

便乗して、利用したいお客様歓迎します。

ドッグカフェは最近札幌に随分出来てる様です。

しかし、ブリーダーが営んでるカフェは少ないと思います。

まして、相談出来る場は中々無いと思います。

躾の相談、犬の行動や変化の相談、栄養学など、様々なご相談をお受けしてます。

意外と聞く相手が居ないのが、犬の世界です。

お役に立てたら幸いと思っています。

前もって、聞きたい内容と、グランママの居ることを確認して来て下さい。

宜しくお願いします。

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

ヨーキーとシュナウザーがとても可愛いので見に来て欲しいで...

2025年10月03日

大きい子は月曜日にオークション行ってしまえので、、、緑の子が可愛い!!おすすめです。

シュナウザーです。

この子達も月曜日に行ってしまうので、日曜日まで面会に来ないと行ってしまいます。

くっきりした、ブラック&シルバーです。

遊んで欲しくて、いつも出して〜とサークルの中から訴えてます!昨日は思いっきり外に出て遊んでました。

私もうちから販売した方が、カフェに戻って来て頂けるので、成長が見れて嬉しいです。

その他、売れ残ってる子もいますので、お安くしてます。

この子は沢山の兄弟の中で1番小さかったこです。

お母さんのお腹の中にいる時、狭くて頭が傾いたまま、生まれてくる子がいます。

大概は真っ直ぐに治るのですが、最初から極小だったこの子は、まだ、完全ではありません。特に力が入ると傾く様で、

大変お安くして、販売することにしました。7月10日生まれのチワワ男の子、ロングのクリームです。

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

10月13日中型犬のオフ会

2025年09月30日

今年最後のオフ会にいらしゃいませんか?

プードル、シーズー、パグ、フレンチ、シュナウザー

お申し込みがまだ一件しか来ていません。汗

シーズー、又はプーシー(ミックス)のお客様、いらっしゃいませんか?

お父さんやお母さんがまだいるうちに、又は、里親に行った親犬達、皆さん集合して、わん友になりましょう!!

または、シュナウザーの飼い主さん、沢山売れてるはずなのに、チラチラカフェにはいらしてるのに、なぜかオフ会の参加がとても少ないシュナウザー

来年はシュナの会もやろうと思ってます。

その為にも、今回のオフ会で、一度顔合わせ!

そして、春にはシュナの会、決めますので、是非おいで下さい。

シュシュの子とか、沢山居ると思うんだけどな〜^_^

兎に角一度、おいで下さい。

お申し込みお待ちしてます。

一部二部合わせて20名程のお料理まで作る事が出来ます。

先着順で、定員になりましたら、予約を打ち切らせていただきます。

ご連絡方法は、ホームページ、お問い合わせホームからメール

又は、お電話でも大丈夫です。

よろしくお願い申し上げます。

お待ちしております。

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

プードル出産

2025年09月27日

お母さんホワイトのティーカップ!わたあめ

お父さんもかろうじてティーのブラック、蘭丸

二匹の子供を楽しみにしていた私ですが、やっと蘭丸君、父親になりました。

今日は、わたあめも小さな体で、

男の子三匹産まれました。

足裏の色が少しでもシルバーっぽい子が居るとシルバーになると言われてます。

その点では、シルバーの可能性がありそうですが、こればかりはまだ確定出来ません。

まーお楽しみと言うところでしょうか!

今晩は、久しぶりに、わたあめのお乳が出るまで、ミルクをあげて付き合うかなー、、、

寝てしまいそー汗

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

2025年小型犬オフ会

2025年09月25日

昨日は、秋晴れ!!

お天気に恵まれ沢山のお客様に囲まれて、楽しい1日でした。

皆さんがお帰りになった頃、お仕事の都合を付けて、来て頂いたお客様も、ありがとうございました。

サービスを提供出来るスタッフが減り、人数に制限を設けさせていただきました。

そして、今回プレート料理というともあり、慣れないメニューに悪戦苦闘!!

開始時間が遅れてしまいました。

最後のデザートも、何度か練習してるのですが、イマイチだった様で、申し訳ありませんでした。

合わせて謝罪させていただきます。

中型犬の会では、ご迷惑おかけしない様に頑張らせていただきます。

今後の予定は、10月13日中型犬のオフ(参加者募集中、プレー料理)(予約制13名から20まで)

11月3日ポメラニアンの会(検討中)(通常メニュー➕デザート)(予約制13名から20名まで)

11月24日クリスマス会(参加者募集中、13名から20名まで)(予約制13名迄)

の予定です。

予約制ですので、先にお申し込みが必要です。

中型犬はプチクラブで言うと、、、シュナウザー、パグ、フレンチ、シーズー、3キロ以上のプードルなどの犬種です。

ご連絡お待ちしております。

ただ今犬舎の方では90頭台に数が減ってます。

つい最近も、居間に居た白シュナのイブが行ってしまい、、、訪れたお客様に、イブちゃんもー居ないんだね〜と言われ、、その代わりにアナベル(プードル)をただ今しこんでます!!

アナベルは4歳ですが、一度しか産んでいないので、もう一度出産させたいなーと考えてます。

うまくいけば6歳まで出産します。

徐々に犬を減らしてと考えてますが、そう簡単に、里親さん探すのは難しい事です。

レッドプードルもなかなか出せなくて苦戦しております。

私はと言うと、疲れると筋膜に炎症が出るらしく、痛みに耐えて頑張っています。

これって何科?

取り敢えず、外科の先生に聞いてみようかな?

最初は、数年前から足裏の踵が痛くて歩くのに不自由を感じ、3年前、草刈りのハンドルをにぎる時間が長かったのか?腕の筋肉痛と熱が出て来て、ロキソニン服用と治るのに一週間かかり、労働をどこで、どの程度でキャパオーバーになるのか?見極めるのがとても難しいです。

取り敢えず、犬舎のご飯配りは夕方でなくても良いかな?

とか、スタッフに与え過ぎ、与えなさ過ぎに注意させるのが、こちらもとても難しく、、、

しかし、自分の体が、オーバーしてるなーと感じるわけです。

スタッフも今後縮小するなら、先に、時間を今のうちに少なくしたいだろうし、それをカバーするのは。私しかいないわけで、、、どうしたものかと、、、考える訳です。

お盆後からは、カフェが忙しくなり、、、時々、普通の営業なのに、オフ会みたいだと、、、感じるほど、多い時があったり、遅い時間まで、お食事が出たり、、、嬉しい悲鳴なのですが、そろそろアルバイト入れないとダメかなーと思う訳です。

すると、、、スタッフを教育する苦労が脳裏をかすめます。

一人目から続けば良いけど、、、一月、二月で辞められると、本当にキツいです。

ご近所で、慣れていく流れで、仕事増えても良いよーまたは、うちは冬と真夏に休みがあるので、それでも良いよ〜っと柔軟な方が良いですねー

まー私も、後何年、働けるかわからないので、保証も出来ませんしね〜

取り敢えず、カフェの今いるスタッフが随分慣れたのと、お客様に可愛がられてることが、何より1番だと思います。

そして、とても嬉しい事です。

来年で、ブリーダーを志してから25年になります。

早いですね〜

始める時、全ての趣味を諦めました。

そんな事してる場合じゃない!

犬の世話をする時間、学ぶべき事、尽きる事が無いほどやるべき事は盛りだくさんでした。

でも、今では、それで良かったと思ってます。

犬の事ほど、奥の深さを感じた物はありませんでした。

そして、犬を通して、人の心も見えてくる事が多く、深入りし過ぎず、さらりと、触れる程度に、飼い主様にも寄り添って来たつもりです。

それは、自分がシングルで子供を育てた事、女性で社会にギアを切らなければ生きて行けなかった事、様々な私事がこのブログを読む女性の方々に響いたのかな?っと勝手に想像しています。

そんな中で、久しぶりにカフェに訪れたお客様の様子が変わっていたりすると、いやに気になる物で、体調悪いのかな〜?何かお家で困った事あるのかな〜?など、、、

少しでも、カフェに来た時に、同じお客様や、別のワンちゃんと触れあって、癒しになっていただけたら良いのですが、、、

人生を後半から終盤と迎える私は、この60代をどう収めようか?そんな事ばかり考えています。

体はあちこちガタが来てるというのに、懲りない奴です(汗)

まー車が運転出来なくなるまで、きっとこの人はこうですよ!(笑)

今後のオフ会の、参加希望お待ちしています。

グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク