DOG-FARM PUCHICLUB

北海道小樽市の犬専門ブリーダー

今日のワンコ~プチクラブブログ~

一月の事務仕事の流れ

2020年11月12日

給料が終わると、血統書の配布です。裏書きして、コピーして、出産記録の表に到着日、発送日を記入、封筒に宛名が来して、直売のお客様には、お手紙を付けて、間違わないように、オスメス、誕生日、カラーのチェック!慎重に慎重に、、、そして、送った後は、またまた、血統書の申請を書く、出産後3ヶ月が過ぎると、料金がドーンと上がるので、間違わないように、せっせと書く、書いたらまたコピー、

そして、日付を書いて、また、出産記録表にも、書いて、クラブに送り、後日、送金!

一連の血統書の作業が終わる頃、20日過ぎ、、、

そろそろ請求書整理!

暇なくて、いつも開封はこの時になってしまう( ;∀;)

開封後は、コンビニで払うもの、銀行ATMで払うもの、銀行振込窓口で払うもの、ゆうちょ銀行で払うもの、分けて束ねておく!

金額に、よっては、後日また支払い、って事も有るので、早目に支払いを始める!

今だに、アナログ、パソコンでやりゃあいいのに、なんかに不安で出来ない!まっついでに、支払いが終わった後、お気にいりのお餅屋さんで大福を買って、コーヒーの当てにするのが楽しみな私(◍•ᴗ•◍)

支払いが終わると、支払い明細と共に、区分けして、月訳の領収書袋に入れる。

それが終わると、施設のガスの使用量が来てる!

それを早見表を使って、各お部屋事に、使用料金を出す!

できたら、それを不動産屋さんに送る!

家賃その他と一緒に請求に、載せてもらうためです。

それが終わると、給料計算、最近は、スタッフに時間計算まで頼むので、ちょっと楽になり、私は時間を、金額に直して、給料明細書に書き込む、パソコンでポチポチやる!

その時は、税金の計算やら、雇用保険料の計算も忘れずに!

出来たら、振込に行き、給料明細と出勤簿は、社労士さんにFAXする!その後、送金明細は、閉じて、またまた領収書の袋に、、、そして、給料袋は必ず手書きにする!袋には今や明細と出勤簿をコピーして入れ、封を閉じて、スタッフにわたす!

他、出産予定表、飼育ガイド等の書類作成、動物管理、福祉事業等の、行政に提出する書類は、春から夏に掛けて制作、年末は年末調整、年が開けると確定申告、会社は8月決済と、やることは、次から次とあり、やってもやっても、終わりはない!(≧▽≦)

間に、仔犬の写真や、動画を録り載せる!営業、

メールや電話での営業!

ブリーダーとして、交配をしたり、出産、動物病院、

犬の異常を見つけては、薬を支持!

最近はスタッフが、かなりのレベルで、犬達の異常に気付いてくれたり、学校トリミングの犬を選んだり、リストアップや名札を書くなどの作業、出産した子と親の駆虫スケジュールをやってくれる様になったので、少し楽!!

仔犬の販売、飼育ガイドの説明は、私しか出来ないので、土日祝日は、だいたい接客で一日が終わる!

あっそれと、毎日の洗濯!ワンコのタオルは一日2回から3回、乾かないと相当困る!(〒﹏〒)

私の一ヶ月、一年は、こんな風にあっという間に終わってしまう!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

プードル、ビジュー出産!

2020年11月10日

午後になって、いきなり体温下がったなと思ったら、夕方5時には陣痛が始まり、トントンと進んだ時は、その速度が早いほど安産です!

40分後には、破水、直ぐに第一子誕生!あっ胎盤が残った〜胎盤が邪魔したのかニ子目は時間が空いて7時5分、三子目は7時45分、その後に取り残された胎盤がペロンと出てきて、その後暫く見てましたが、力みも無くてこれでお終いって感じで、ビジューは仔犬の世話をせっせと始めました!

今回、ビジューには桂君を掛けたのですが、桂の子供は生まれた時、意外と骨格がしっかりしています。

大人になると、サイズはこれも意外と小さく収まります。

ただ、うちに残してるのは女の子だけなので、男の子は一回り大きいと思います。

何れにしても、タイニーからトイまでで止まると思います。

お顔は、拓おじいちゃん、桂パパですから、可愛いはずです。

私のプードルに対しての考え方は、ペキニーズが入ってるような、タレ目も可愛いけど、目尻がクッと上がってるお目々が理想です。プードルぽさを消さずに、マズル(鼻)は詰まり気味、テディベアカットが似合うプードルを目指しています!

サイズは、まだ、安定していないティーカップは、タイニーからの産出は良いけども!ティーカップは目指さず!

あえて、タイニーを揃えて行きたい!が理想です。

プードル、また、生まれて来ましたので、面会予約お待ちしています。宜しくお願いいたします。

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

北海道知事、鈴木知事に要望書を出しました。

2020年11月06日

北海道知事 鈴木知事 様
私は、小樽市に住む橋本ひとみと申します。
コロナ対策でお忙しい中大変恐縮ではございますが、どうしても、私の愛する北海道を代表して鈴木知事に
関心を持って頂き、環境省に理不尽な思い、無念な思いを納得できる形にして欲しいと、聞いていただきたいのです。
改めて、私は、札幌市で10年、後に小樽市で10年、犬のブリーダーを始めて20年なります。
ご存知かと思いますが、今年7月に小泉環境大臣が改正愛護法案を打ち立てました。
ご本人いわく、何があっても、誰が何と言おうと、この法案は通し2020年6月1日から実行すると申されています。
ですが、このことで、沢山の犬猫の命が脅かされる事態になります。
もう、その影響は始まっていますが、今迄の愛護法が出来て15年程だそうです。今年までの15年で徐々に年々進められ、私達もそれに従ってきました。そして、保護犬は年々減り、ブリーダーも新たにブリーダーになる為の規制が厳しい事もあり、年老いたブリーダーから順に廃業し、15年間で4割のブリーダーが消えたそうです。
なのに、純血種の仔犬を癒しとして求める人衆は増え続け、数年前から仔犬のお値段は高値となり、もはや、庶民の手の届くお値段ではありません。
まだここまでは、仕方ないにしても、これからの改正愛護法は、いい悪い関係なくブリーダー一律の規制です。天然記念物の日本犬は除外だそうで、それは、逆に言えば、この規制で日本の洋犬のブリーダーは壊滅的打撃をこうむると、わかっているということです。洋犬は日本からの消えます。わずか残ったブリーダーも、衰退とともに掛けるオスがいなくなり
時期に廃業を選択せざるを得なくなるでしょう。
コロナ禍で民衆は仔犬に殺到しました。つまり、世の中が切迫すると、人間は何かに癒しを求めます。
もし、改正愛護法案で、癒しの一つが消えたとしたら?考えてみて下さい。
しかも、今回の法案は、悪徳ブリーダーの排除と言いつつ、規制は、ブリーダー一律です。
これで、世に、行き場を失った犬猫が溢れたら、それは、愛護の精神に反します。
また、この法案を作ろうと思い立った小泉環境大臣のきっかけは、素人の愛護団体によるものです。
詳しくは、10月29日発売の週刊新潮をお読み下さい。克明に真実が語られています。
その様な、安易なきっかっけで、この法律が出来、年間のペット業界興行収入14兆円が失われる!そのことを、
国は後で知らなかったで済ませるおつもりでしょうか?
改正愛護法案が通ると、間違いなく、起こる事は、
①ブリーダーが所有している犬猫が、頭数規制によって、世の中に溢れる。
②ブリーダーは廃業、職を失う
③日本の犬のレベルは、たちまち衰退、停止、世界のケンネル界から脱落する。
④日本には純血種の犬猫がいなくなり、庶民にいきわたらなくなる。
⑤日本の経済、年間興行収入14兆円は、みるみる減少、消滅する。
最後に、ブリーダーの役割についてお話します。
ブリーダーは人間が作り上げた犬猫の血を守り、それを日々向上させる役割が元よりあります。
加えて、庶民が求める癒しがペットブームとなり、はたまた、飼育に挫折する人が出ないように、飼育のプロであるブリーダーは、ペットを飼いたい庶民に、上手な飼育方法を伝授する役割もあると考えます。
ブリーダーを、失うことは、国にとって大きな損失だとお思い頂ければ、私の思いが通じたと考える事ができます。
そして、どうか、環境省に、国益を脅かす法案が、短期間で成り立たせるなど、あってはならないのでは?と疑問を投げかけて下さい。
私たちブリーダーが、束になっても、ブリーダーの経験や犬猫の習性を訴えても、どうにも素人考えの法案は通すつもりか、各自治体の保健所には、確定していないにも関わらず、元の理不尽な案が通達されています。
どうか、この事態、鈴木知事に知っていただき、自治体側からも疑念を環境省に訴えて頂きたいと思います。
59歳のいち庶民の声が、鈴木知事に届くことを、祈っています。
橋本

PS:リサーチ不足で

日本犬の規制は販売時の仔犬の日数で、洋犬は生後56日のところ、日本犬は生後49日のままだそうです。

まー、それも、根拠が分からないお話ですが💦訂正します。

まーこのような、お手紙を書きました。

知事に届くかな〜?

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

思い悩む日々

2020年11月04日

改正愛護法案に対し、理解に苦しむ日々を送ってますが、

そんな時に、お客様から励ましのお言葉を頂きました。

写真は、去年の春にお渡しした、シルクの子、ココちゃんです!

なんてかわいい💞(✿^‿^)

ココちゃんのママに、前向きに頑張ってと言って頂きました。

ありがとうございます。(◡ ω ◡)

感謝ですね、本等に( ꈍᴗꈍ)

不自由になっていく、日本を私は、心の中で、諦めて行く他無いのかも知れません。

沢山の愛犬家や、飼育者(ブリーダー)を育て、この国の犬に対しての意識向上に努めようと考えていたので、今回は、それにかけ離れた法案で、とてもとてもがっかりでした。

他の方法で、人を癒す事を考えなきゃいけないでしょうかね?

せっかく20年も掛けたのに、残念でなりません(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)

グランママでした〜(◡ ω ◡)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

改正愛護法案による被害

2020年11月04日

改正愛護法案

頭数、ブリーダー一人に15頭、

ケージの広さ、2倍

繁殖出来る年齢6歳

繁殖出来る回数6回

現実は

ブリーダーの年齢も様々、

犬舎の広さも様々

犬舎の資金面も様々

そこで飼われてる犬種、年齢、も様々

全てが様々、なのに規制は一律、ここで、害が無いわけがない!

猶予期間は3年とあるが、今0歳の子も、そのスペースや頭数制限によっては、手放さなければならない!

私達は、思う!

何故、ここまでするのか?

結果敵に保護犬が増えるのに、

何故、法案の基礎は、専門家によるものでは無く、愛護団体の価値観から出来てるのか?

結果的に愛護よりも、動物虐待になってしまう!

ちょっと待ってよ!

そもそも、愛護とは名ばかりで、やりたい事はそこに無いのか?

政治家を動かす大きなお金が動いたのか?

でも、そうして誰が得をする?

法律変えてまで得をするのは誰?

政府の方針までも変える訳は?

学者を有識者から外した訳を国会答弁で菅さんが答えていたけど、全く答えになってない、要するに、政治は、政治家のみでやりたい様にやらしてと言う事だな〜と理解した!

これは、今回の改正動物愛護法と似ていると思った!

愛護など、本当はどうでも良い!

政治家の、自民党のやりたい様に、やりたい!

やり安いように、やりたい!

そこには、ひょっとして、アメリカが関与してたり、、、

国の方針や法律を変えることの大きさを考えると、他国の影響が入っててもおかしくない!

じゃあ、何故?

何の為に?

大きな、大きな、理由が有るような気がする!

安倍さんの関与が疑われている問題も解決できずに、当人は辞任してしまった!

でも、まだ、議員だね!

辞任させるべきでは?

知らないと言ったら、全てが、通るなら、警察も裁判も必要ない!!

この、日本は法治国家なはず!

法治国家の日本は、何になろうとしてるのだろう!

そして、私達ブリーダーは、今回の改正愛護法で壊滅的打撃を受ける!

この日本は、それでいいと判断したのだなと、理解しなくちゃならない!

とても理不尽だけど、国の方針がそうであれば仕方ないのかな?

勿論、理不尽な事には民間レベルで戦うけども!

ブリーダーは、既に改正前から、犬を手放し始め、個人経営のショップは、店を閉め始めている。

愛護団体には犬猫が溢れ始め、大変な事になってる!

そして、これからブリーダーは、掛ける種オスもいなくなるので、年々衰退し3割も残らないでしょう。

余談ですが、日本の固有種である、柴犬、秋田県、甲斐犬などは、制限が有りません。

これはなに?

どういう事?

犬種差別?

本当に、専門家の意見を聞かない、凡人の作った法律で、この日本は成り立つのか?

疑問は尽きない!

お金があって、犬を追求したい人は、拠点を外国に移すと言う!

この国に希望は無いと!

本当にそうだ!

この国居ても、いい犬は作れなくなる!

外国でやりたくなる気持は凄く分かる!

私も行けるなら行きたい!

こんな法治国家もどきの国にいて、希望が持てるか!目標を設定できるか!

捨てられる、殺処分される、そんな犬の居ない世の中にしたかった!

ブリーダーの豊富な経験と知識で、救いたかった!

しかし、法律で縛られては、もう、この国に希望は持てない!

犬に対しての、認識レベルの低いいまま、日本は行くのであろう!

そうしたいのなら、私はここで繁殖を、やる意味が無くなる!

癒やしのレベルを純血種のレベルを上げることで、満足を得てきた、国民は、その欲求をどこに求めて行ったら良いのだろうか?

未来を想像すると、ネジ曲っていく、国民の意識が浮かんでくる!

申し訳ないけど、もう、そのレベルは、ブリーダーの私達にはどうすることも出来ない!!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

プチクラブ出身の子達

2020年11月03日

こうやって、ご家族に加えて貰った後も、写真を送っていただける事に、とても感謝しております。

幸せなブリーダーだなと、思っています。

これから、年末にかけて、また、忙しくなるだろうなと、予想されます。

そこで、初心者のお客様にお願いいたします。

吠えない、吠える必要を感じさせない、4つのお約束をお願いしています。

それは、第一に犬の為です。

人間は、あー良かったねと後で言える、つまり、二の次です。

人間の為に、だけ、施策を教えるのでは有りません。

なので、楽に飼える、犬は居ませんかと言うのは、犬に対して失礼と思います。

命を育てるのに、楽はあり得ません。

そこで、私が、言えるのは、犬種の特徴と、オスと、メスの違い位で、子育てをするに当たり、楽な子育てはありません。

楽を求める以上、犬を育てる資格は有りません。

心得として、どんな、子でも、かかってこいや〜位の心意気が欲しいです。

もう一つ、欲を言えば、飼育の経験があっても、一旦それは、忘れて、私の飼育法を素直に聞いて欲しいです。

まずは、苦労する事が大事です。

苦労してこそ、本当の愛情が生まれます!

家族になってもらえます。

初心者の方は、犬種の特徴位はお勉強して来てください。

一番楽に育てられる命は有りません!

本当にチャレンジしたいのなら、どんな苦労もするので、家族に迎えるワンコにとって、最高の家族、飼い主になれる、その手始めを教えて欲しいと、来てくれたら、嬉しいですね!(≧▽≦)

グランママでした〜

(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

シュナウザーのソックス、出産

2020年11月01日

シュナウザーのソックス、とっても安産!

今回は、千歳に、用事がありママが居ない時間帯にソックスが破水し、代りに新米ブリーダーがソックスの出産に立ち会う事になりました。

ママは、心配で高速のサービスエリアで、一旦車を停めて、連絡!

空港についた頃、いい力みが始まったと連絡があり、戻る頃にホワイトの女の子が産まれたと!

逆子だったと言うことなので、多分、あとはポンポン生まれると良い、再び帰路に!

家に到着すると、案の定、4匹も産まれてました!

そこから、2匹も産まれ

新米ブリーダーの授業にはピッタリのいい経験をさせてくれました。

ソックス、ありがとう!!

男の子、一匹

女の子、5匹

うちホワイト一匹(女の子)

ブラック5匹

6匹の赤ちゃん、ソックス、任せたよ!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

つぐみ、出産

2020年10月29日

陣痛が来て、力みもしてるのに、袋さえで無い、力みも下まで伝えられない感じのりきみ、、、

お腹がぽコリと膨らんだ!

手で触って見ると、これ赤ちゃん一匹、ここに居るわ!

だとすると、大きいかも、、、

予定日少し遅れてるし、赤ちゃん大きくて出られないのかも!

何となく、あーそうかも!っと感がはたらく!

だったら

もう猶予は無い!

急げーーー!

夜中なら走れないかもと思っていたので、良かった!

まだ19時前で、病院の電話も繋がった!

4匹位入ってるかもと想ったお腹には、2匹の赤ちゃん!

やっぱり大きかった!

つぐみの小さな体では、産めなかったね!

帰り道、高速道路、気を抜くと80キロ以下になってしまう!

あくびが連発!

あー疲れてきたか〜頑張れもうすぐだよ!

自分を励まし励まし帰宅

帰ってから、ショーケースの上の段につくみを入れて赤ちゃんを付かせる!

つぐみは、直ぐに舐めてくれたので、少しそのままにして、自分をケア!

飲み物、バナナ、クッキー

少し回復した自分!

さてと、つぐみのお乳に赤ちゃんを付けるか!

ただ抱かれていた赤ちゃんに、お乳を付けると!みるみる吸い始める、ごめんねお腹空いてたね!

帰りの車の中でも、お母さんのお乳が吸えなくても、この子達はあまり泣かない子、ある程度大きくなってるからかな〜?

暫く、赤ちゃん見ながらテレビ見たり、ぼーっとしていた〜体が動かない(。ノω\。)

せっかく、早く帰れたのだから、ちゃんと寝なくちゃ

お産部屋につぐみ親子を戻して、お産箱がちゃんとセッティングされてる!

スタッフに感謝!

つぐみ親子をお産部屋に入れてからは、グルリと、他のお産が近い子の様子を見て回り、離乳食を食べてる子のゲートを開けてあげ、その後は私もバタンキューでした!

翌朝、なかなか起きれずに、寝坊、朝から頭痛!肩に湿布を貼り!

何とか頑張る!!

さて、土日は、お客様の予約でびっちりなので、食料を買い出しに!!

お産は、シュナウザー一頭

チワワ一頭、プードル一頭が近い!頑張らなくちゃ!

グランママでした〜(. ❛ ᴗ ❛.)/

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク

老犬

2020年10月28日

こんにちは、スタッフのキャップです٩( ‘ω’ )و

今日の写真は老犬たちにおやつをあげた時の様子です。

二匹の老犬がおやつを見た瞬間…

ガブリです。

おやつというか、食への執着がすごいです。

お腹いっぱいご飯もたべてるのにね。笑

グランママは今チワワのつぐみの帝王切開に走っています。無事に生まれることを祈ります。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

北海道小樽市のブリーダー「プチクラブ」 仔犬販売
カテゴリー: ブログ   パーマリンク